平成23年度 近畿ブロック「ファッション教育研修会」 | |||
日 時: | 平成23年10月8日(土) | ||
場 所: | 大阪文化服装学院 | ||
内 容: |
事業開発研究所(株)代表取締役 「強いブランディング構造と次世代型人材育成」 講師・野中一男氏 (一般財)日本ファッション教育振興協会PM委員会委員長 マロニエファッションデザイン専門学校校長 「PM教育の指導法と課題」 島田浩司講師の講演は、今の日本のファッション業界にとって不可欠な要素となりつつある国際化の問題、特にアジアの展開が学校にとっても重要な課題になるというもので、実にタイムリーなお話しでした。 普段、中国その他のファッション情報をあまり見聞きすることが少ない先生方にとって、中国におけるファッション産業の発展ぶりには大変驚かれたのではないかと思います。現地の写真や豊富なデータを見せて頂いて、今後のファッション専門学校の教育内容に影響を与える重要な講義となりました。 野中一男講師の講演は、今年のパターンメーキング技術検定1~3級の標準解答を中心に、パターン教育のあり方について、詳しい説明が行なわれました。 また、野中講師から次年度の研修会開催について、例年は5月の研修会と10月の近畿ブロック研修会の年2回を実施していましたが、来期からは5月の研修会を取りやめて、10月の近畿ブロック研会のみに集約を検討しているとの発言がありました。年1回10月開催となった場合は、後期に実施されるFB・F販売・F色検定の標準解を次年度の前期各検定前に見て頂く機会がなくなってしまうので、何らかの方法で前年度後期検定の標準解答の発表方法が大阪支部として検討される予定です。 |